出店もしていないし、なんとか購入する方法は無いかなあ。
この記事にはこんなことが書かれています。
- パトリック・ロジェとは
- 日本からの購入方法は3つ
- パリからのお取り寄せ方法
- お取り寄せ時の注意点
パトリック・ロジェとは
パトリック・ロジェのチョコレートは何がすごいのか
マツコの知らない世界で楠田枝里子さんも絶賛していたPatrick Roger(パトリック・ロジェ)。
ショコラティエのパトリック・ロジェ氏は2000年にMOFを取得。
MOFとは、「Meilleurs Ouvriers de France」の略で、直訳すると「フランスの最高級の職人」という意味になります。
このMOFを取得するための試験がどれほど大変で名誉あることなのか、ショコラに詳しいサイトに記載がありました。
MOFの最も重要なミッションは『フランス文化の高度な技術を継承すること』。その継承者に与えられる称号であるゆえに、必要とされるのは技術力だけではありません。
まず最初の難関が「出願条件のクリア」。フランスで5年以上働き、著名なタイトルを持っている、フランス人の後見人がついているなどをクリアしないと書類審査にも通りません。
筆記試験では論文の提出も。試されるのはフランス文化への深い理解をもっていること、製造における理論などなど、技術だけでは到底通過できない難関です。さらに実技試験では味や芸術性だけでなく、作業中の様子やアピール力も重視されるそう。
現在では3~4年に1回のペースで試験が行われていますが、実に2~3年をかけて競い合う、長く険しい道のりなのです。
引用:ショコラナビ公式サイト
それ以外にも数々の受賞歴を誇っています。
2016年 C.C.C. 欠かすことのできないショコラティエ賞を受賞。
2018年 ルレ・デセールの表彰でベストショコラティエに選出される。
2018年 フランスの最高勲章として知られるレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ受勲。
錬金術師とも言われているパトリック・ロジェ氏のチョコレート。
おいしいのはもちろん、おしゃれで伝統的なフランスのチョコレートを楽しむことができます。
パッケージも中身も宝石みたいに美しくてうっとりしちゃう。
どんな商品があるの?
代表的な商品を3つご紹介します。
まずは半球型の宝石のようなチョコレート。
緑色がライムキャラメル・オレンジ色がハニーキャラメル味です。
この投稿をInstagramで見る
続いてはキューブ状の2種類のプラリネの詰め合わせ。
ミルクとビター味です。
この投稿をInstagramで見る
4種類のビターチョコレートの詰め合わせも人気です。
ガナッシュナチュール、アーモンドとヘーゼルナッツのプラリネ、栗のアーモンドペースト、レモングラス&ペパーミントのガナッシュ。
この投稿をInstagramで見る
日本からの購入方法は3つ
- サロン・デュ・ショコラやアムール・デュ・ショコラなどのバレンタイン催事で購入する
- 百貨店のオンラインショップやAmazon・楽天などから購入する
- パトリック・ロジェの公式サイトから購入する
パトリック・ロジェは日本には出店していないので、バレンタインシーズン以外は店舗で購入することができません。
タイミングが良ければ百貨店のオンラインショップやAmazon・楽天などで購入できますが、こちらもイベントシーズン以外はあまり販売されていないんですよね。
ただ、公式サイトからならいつでも購入が可能です。
海外のサイトなので抵抗があるかもしれませんが、意外と簡単に購入できます。
パリからお取り寄せ!オンラインショップでの購入方法
購入方法を丁寧に説明していくよ
まずはパトリック・ロジェの公式サイトを開いてください。
今回はパソコンの画面でやっていますが、スマホの画面も全く同じなのでご安心ください。
開いたらサイトの右下にEnglishとあるので、これを日本語に変えましょう。
画面の上に戻って「カテゴリー」を押すと商品が出てきます。
好きな商品を選んだらカートに追加を押してください。
商品の金額は全て「€(ユーロ)建て」となっていることにご注意ください。
もう1回カートに追加を押してください。
追加できたらお会計にいきましょう。
さて、ここからが難関ですので一緒にやっていきましょう!
ここからの入力は全て英語となります。
- 名前の欄はローマ字で「名前 苗字」でOK。例:TARO YAMADA
- 会社名と付加価値税番号は空欄でOK。
- メールアドレスは入力必須。
- ここまできたら赤で囲った□ I don’t see my addressにチェックを入れる。
チェックを入れ終えると住所の詳細を入力する画面が出てきます。
ディズニーランドホテルの101号室に住んでいるということにして、入力方法を説明しますね。
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜29−1 ディズニーランドホテル101号室
- 郵便番号 : 279-0031
- 県 : Chiba-ken
- 国:Japan
- 市:Urayasu-shi, Maihama
- 番地:29-1
- 建物名:Diseny Land Hotel 101
右側の料金が表示されているかきちんと確認しましょう。
Remise TVAというのは付加価値税を意味します。
日本で言う消費税のようなものなのですが、内税です。
フランス国内でかかる税金のためマイナスになっています。
ちなみに今回の合計金額は日本円で¥16,028でした。
配送料約70ユーロ(約¥9,000)が少し割高に見えますが、商品自体の値段は日本で買うよりもかなり安くなっているので実際にはそんなに変わらないと思います。
というかもしかしたら安いくらいかも。こちらで実際に計算してみました。
料金を確認して問題がなければ、「私は、一般的な販売条件を読み、それに同意します。」を読みましょう。
こちらも問題がなければチェックを入れ、配送を続けるボタンを押してください。
終わりが見えてきましたよ〜!!
請求先や配送先に間違いがなければ、お支払いを続けるを入力します。
これぐらいのタイミングでこんな画面が出てきます。
翻訳機にかけてみたらギフトメッセージを入力する画面でした。
試してないので分かりませんが、日本語は入力できない気がします・・・。
「ANNULER」がキャンセルという意味なので、特に入力する必要がなければ左を押してください。
支払い画面に戻ります。
- VISAかMasterカードしか使えないので注意。
- CVVはカードの裏側にあるセキュリティコードのこと。
- デビットカードでも問題なく使用可能。
最後に「注文を確定する」ボタンを押して完了!
注文が完了すると次の画面に切り替わります。
併せて、入力したメールアドレス宛てに2通のメールが届きます。
1通はフランス語で注文完了のメール、もう1通は請求書のpdfです。
以前注文した時は注文してからたった4日で届きましたが、今回も届いたら何日かかったか追記しますね。
高級感のあるパッケージです。
じゃーん!!!
中身も欠けたりすることなくキレイでした。
やっぱりコレ最高〜〜〜〜〜!!!
食べ終わったらサプライズもあった。
まさかの板チョコ(笑)
毎日ちびちびと幸せなチョコレート時間を過ごしました❤️
ああ・・・もう食べたい・・・。
注意点
最後に、注文にあたってわたしが注意した方が良いと思うことをご紹介していきます。
パリからのお取り寄せは配送料がかかるけど、トータルの料金は日本で買った時とそこまで変わらない
当たり前と言えば当たり前ですが、フランスから取り寄せるので配送料がかかります。
今回わたしが注文した商品は64ユーロですが、それに対して配送料は約70ユーロ(日本円で約9,000円)。
ちょっと割高に感じますが、実は公式サイトだと商品自体の値段は日本で同じものを買う時の半額程度です。
日本で販売しているパトリックロジェの商品は、送料が考慮されているのもそうですが、小売を通している分、高めの料金設定となっています。
たとえばこのドームアソート。楽天では¥14,800です。
全く同じ商品を公式サイトで金額を見ると、なんと54ユーロ!
送料は70.82ユーロだったので合計が124.82ユーロ。
これは日本円で約¥16,000。
1点だけ買う場合は、為替にもよりますが、楽天で買った方が若干お得。
もう1点追加して見てみましょう。
楽天では¥15,000のロシェですが、
公式サイトだとこちらも54ユーロ。
ドームアソートとロシェ両方買った場合の料金を計算してみましょう。
楽天:¥29,800
公式サイト:約¥2,0800(€161.39)
ものすごくたくさん購入する場合は配送料も変わるかもしれないのでその都度確認してください。
自分へのご褒美などで1点だけ買う場合に在庫があれば、楽天やAmazonなど使い慣れたサイトからの購入の方が気楽かもしれませんね〜。
たまにシステムエラーがあるらしい
今回は特に問題がなかったのですが、前回注文時に「ご指定いただいた住所への配送方法が見つかりません。ヘルプをご希望の際は、弊社まで直接お問い合わせください。」と何度もエラーになる事象が起こりました。
カスタマーサービスに問い合わせてみると、「システムのバグで週末は注文できないことがあり、日曜日か月曜日に注文してみて欲しい」と連絡がありました。
他にも何かあったらトップページの下のお問い合わせフォームから確認してみてください。
日本語では対応してもらえるのか分かりませんが、英語でお問い合わせしたら翌日には連絡がきました。
対応も丁寧で早かったです。
おわりに
海外サイトでの注文は少し抵抗があるかもしれませんが、場合によっては日本で買うよりもお得に購入できるので、気になっているけど分からない方は参考にしてみてください。
最近食べたチョコレートのお菓子ではこちらもおいしかったです。
おいしいは幸せ〜❤️
最後までお読みいただきありがとうございます。
ぼむちん(@bomchin91)でした。