第一子の時は予定日を超過してもな本陣痛が来ずに誘発分娩となったのですが
今回も同じく予定日を大幅に超過し、41w4dでの誘発分娩を予定していたところ
第一子と同じ41w3dで本陣痛が来て出産となりました。
\この記事はこんな方におすすめです/
- 予定日までと予定日超過後の兆候について知りたい方
- 自然分娩の体験談を読みたい方
- 第一子と第二子の出産の違いを知りたい方
- 赤ちゃんの転院についての体験談読みたい方
出産が近づいている兆候
出産予定日より10日も遅れての出産でしたが、第一子同様それなりにお産が近づいている兆候はありました。
38wから健診で卵膜剥離(通称内診グリグリ)をされるようになったのですが
その度に内診の刺激で出血がありました。
この内診グリグリ、一般的にはかなり痛いと言われているようですが
私は「多少強めの内診やな〜」ぐらいであんまり痛くありませんでした。
ちなみに第一子の時もあんまり痛いとは思いませんでした。
38wの内診グリグリの日は、しばらくお腹にどよーんとした鈍い痛みがあり
夜になると強めの生理痛のくらいになりました。
この日くらいから毎晩のように前駆陣痛があり、何回かは夫に「もしかして本陣痛になるかも」と伝えてました。
内診グリグリをした38wの時点で、子宮口は2〜3cm開いているから
いつお産になってもおかしくないと言われました。
「第二子だからそろそろか?」とソワソワしながらも
「いやいや第一子の時も割と早い時点で3cmくらいは開いてたような・・・」と
まだまだなような気がしていました。
座るのも寝るのもとにかく腰が痛くて動画編集ができず・・・。
動悸と息切れもかなりひどかったです。
出産当日レポ(41w3d)
結局38w〜ずっと状況は変わらず、41w4dに誘発分娩をすることになったのですが
41w3d、ついに本陣痛らしきものが出現します!!!
6:30 規則的なお腹の張りで目が覚める。陣痛カウンターで間隔を測ると3〜4分。
8:00 痛みはまだ大したことないが少しずつ強くなっていること、おしるしがあったこと、
相変わらず3〜4分間隔でお腹が張ることから産院に電話。
「自然に陣痛が来るのが初めてで、まだそんなに痛くないので待機した方がいいですか?」と聞くと
「いやもうさすがに本陣痛だと思うよ!もし違っても帰ることは無いからおいで〜」と言われ準備。夫が仕事を休めそうだったので娘も保育園をお休みして待機してもらいました。
9:00 予約していた陣痛タクシーに乗り、5分で到着。
10:00 いい感じに陣痛が来ているということで入院決定!
10:30 変わらず3分間隔で陣痛が来るもののまだまだ余裕。子宮口は変わらず3cm。
ペットボトルストローつけて飲み物飲みながら、小説読んでゆっくりしてました。
11:30 昼食。まだ余裕。15分くらいで完食。めっっっちゃおいしい。
余談ですが、前回里帰りした時のご飯も相当おいしかったのですが、今回の近所の産院はそれを上回るおいしさで感動しました・・・!
\第一子出産レポはこちら/
12:00 お昼ごはんを食べたら急に痛みが強くなる。痛みがくると黙るタイプなので、じっと耐える時間が増えるけどまだ大丈夫。
13:00 内診で子宮口6cmと告げられる。夫には「痛い」とラインするも絵文字もあってまだまだ耐えられそう。
14:00 フーフー言うくらいに痛みが強くなってくる。助産師さんから「このまま順調にいけば進むの早そうだね」と言われ14:30くらいから準備して向かってほしいと夫にラインする。
14:30 夫と娘が到着。到着したくらいから急激に強い痛みに変わる。間隔は1分くらい。娘もいるので努めて冷静を装う。左にあるベッドの柵を握ったり殴ったりして痛みを逃す。ひたすら逃す。
かなり怖い顔をしているはずなので、陣痛の合間に娘に「娘ちゃん大丈夫よ〜」となるべく笑顔を向ける。この状態が3、40分続く。痛い。お腹の痛みが腰に変わってきた。
15:00 助産師さんによって人工的に破水させられる。破水直後からモーレツに痛い。
でも娘が見ている。根性で耐える。いきみたくなってくる。
ここからは必死すぎて時間の感覚は無いが、「う〜ん、前回まであともう少しだね。軽くいきんでみようか。」という言葉でいきみ始める。軽くいきむと同時に助産師さんの内診グリグリ→全開!!!
15:30頃 3、4回のいきみで無事次女出産!!!
先人に習ってサンシャイン池崎を意識したら本当にうまいこといきめました。
今回の出血量は108mlとめちゃくちゃ少なくて、会陰切開も無し。
少し裂けたので縫いましたが、2時間休憩したらスタスタ歩けました。
胎盤がなかなか出なくてお腹を押されたのが苦しかったけれど、陣痛に比べればへっちゃら。
立ち会った娘はおさるみたいな新生児を見てドン引き(笑)
夫はなぜか私よりも汗をかいていました(?)
おわりに
今回はひとり目よりもかなり冷静に出産できました。経産婦パワーすごい。
前回は誘発分娩で急激にお産が進み、うまいこといきめず酸素マスクをしたし、吸引分娩だったし、会陰切開もしたのでそれを思うと今回は少し楽だったように思います。
無呼吸発作で娘が転院となってしまい、私はまさかの産後2日目で退院となったのですが、産後の回復が早かったお陰でなんとかなりました。
ゆっくりできなかったのと、お祝い膳を食べれなかったのが残念でしたが、娘の経過が良好で出産一時金も結構戻ってきたので良し!!!
お祝い膳じゃなくてもこんなに素敵なご馳走だったのでお祝い膳食べたかったけど良し・・・。
そして、あんなに痛かった陣痛もこの記事を書いている今はもう忘れかけています・・・!
毎回言っていますが人間の体ってよく出来ていますね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
ぼむちん(@bomchin91)でした。