スポンサーリンク
ぼむちん
みなさん、子供のごはんどうしてますか?
育休中で割と時間があるにも関わらず、ごはん作りがほんと〜〜〜に面倒で(涙)
ただ、ブログにアップするようにすれば少しはやる気になるのかなと思い今日から夜ごはん日記をつけようと思います。
4月からは幼稚園のお弁当も始まるのにやっていけるのかしら、私。
2025/01/21

- ごはん(ふりかけ+鮭フレーク)⇒完食
- 卵とわかめのスープ⇒完食
- さつまいもの甘露煮⇒完食
- ブロッコリー⇒完食
- 焼売⇒完食
- いちご⇒完食
この日は完食でした!
野菜の好き嫌いかなり激しいので、確実に食べてくれるのはブロッコリーと、芋栗南京くらいです。。。
ちなみにブロッコリーにかかっているソースは久世福のこれ。最近の娘のお気に入り。
リンク
焼売は世の中のママの強い味方mogumoです。
次女妊娠中からかなりお世話になってます。


2025/01/22

- ごはん(納豆+小松菜ふりかけ)⇒完食
- かにかま入り卵焼き⇒完食
- 大根と豆腐と蕪の葉のおすまし⇒汁のみふた口飲む、具は一切食べない
- ブロッコリー⇒完食
- 鯖の醤油煮⇒半分だけ食べる
- かぼちゃの煮物⇒完食
- いちご⇒完食
- キウイ⇒2かけだけ食べる
汁物は割とよく飲むんですが、今日はあんまりお気に召さなかったようで、「おとうふまずい」と言っていました(笑)
小松菜のふりかけはブンブンチョッパーした小松菜をごま油で炒めて、めんつゆとかつお節を加えて水気がなくなるまで炒めて、ごはんと混ぜる時に天かす入れてます。
鯖の醤油煮は今日もmogumo。


メインはかなりの高頻度でmogumoを登場させてます。
できる限りおかずは野菜2種類、卵、肉か魚のタンパク質、芋栗南京のどれか、フルーツは出すように心がけてはいるのですが、野菜はほぼブロッコリーしか食べないので厳しい。
葉物野菜は細かくしてご飯に混ぜるのはセーフ、ナスはそぼろと炒めるとセーフ、玉ねぎやにんじんはハンバーグやつくねに入れるのはセーフです。
ちなみにこの2日間はかなり頑張った方です。。。
ぼむちん
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
スポンサーリンク