こんにちは、ぼむちんです。
みなさんはお金の勉強ってどうやってしていますか?
お金って、人生のめちゃくちゃ大切な部分なのに学校では教えてくれない。
というか誰も教えてくれない。
だから自発的に学びにいくしか方法がありません。
私がお金の勉強を始めようと思ったのは学生の夫と結婚したとき。
お財布は私が管理することになったので、「私は人の生活を担うんだ!無責任なことはやってられん!」と思い始めたことがきっかけです。
なんせ私のゴリ押しで結婚したのでね・・・(笑)

結局、ネットや店頭でおすすめされている本を買ってみたんですが、難しすぎてよく分からなかったんです。
後ほど紹介する金持ち父さん貧乏父さんは誰もが知る名著ですが、これをマネーデビュー本にしてしまった私は「え?みんなこんなに難しいのサラッと理解できるの?よく分からん私がやばいの?」としばらく落ち込むことになります。
そこで、まずはお金の基本的な部分を学んでみたいという方と、少し慣れてきたよという方向けに分けておすすめのマネー本を紹介していきたいと思います。
【初級編】お金の基本が分かるおすすめ本3冊
ここでは全く知識の無い方向けに、難しい表現の少ない本をご紹介します。
1 : お金の大学 / 両@リベ大学長
この本はその名の通り、学校でした!
1冊読むと授業を受けたような気になるくらい満足感があります。
お金について必要な基礎知識が網羅されているので、全く知識が無い方に1冊おすすめするとしたら私は迷わずこの本を選びます。
内装もポップでカラフルなので、活字が得意でなくても抵抗なく読むことができると思います。
2 : 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください / 山崎元・大橋弘祐
著者であり出版社で働く大橋弘祐さんが質問し、もう1人の著者の経済評論家の山崎元さんが回答するという対話形式で話が進んでいきます。
大橋さんはお金に関しては素人なので、知識の無い私を含む初心者の方は大橋さんと一緒に勉強ができます。
ふふっと笑いながら楽しく読み進められますが、「知らないってだけで損することがたくさんあるんだな」とハッとさせられる内容になっています。
ちなみにこちらの本はKindle Unlimitedで読むことが出来ます!
3 : 2億円と専業主婦 / 橘玲
これは私の人生を変えたと言っても過言では無い1冊です。
タイトルからも分かる通り、「専業主婦になると、働くよりも2億円損するよ」という内容です。
結婚している・していないに関わらず、そして女性に限らず男性も「現代社会ってこうなっているのか!」とお金を絡めながら学べる1冊になっています。
私は仕事が嫌で嫌で仕方ない時にこの本を読んだのですが、「未来はまだまだ明るいぜ!」と前向きになれました。
「愛は対等な関係からしか生まれない」という内容が心に刺さっています。
【中級編】少し慣れてきたら読んでほしい3冊
知識ゼロで読んで挫折したけど、コツコツ勉強して読み直したら最高に良かった3冊です。
1:金持ち父さん貧乏父さん / ロバート・キヨサキ
言わずと知れたベストセラー。
この本はお金持ちの哲学に触れることができます。
単純にお金の仕組みを理解するだけでなく、「そこから先どうすべきか」考えるきっかけを与えてくれるので、勉強意欲が湧いてきます。
ド庶民の私は「お金に働いてもらう」なんて、この本を読むまで知らない言葉も同然。
私に新たな世界を見せてくれた本です。
この本は投資家を目指す方の入門本という要素が強いので興味の無い方はご注意いただきたいのですが、どちらにせよお金の知識を身に着けることがいかに大切かを学ぶことができます。
2:お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 / 橘玲
一言で表すなら「人生を豊かにしてくれるバイブル」でしょう。
サラリーマンがいかに税金を搾取されているか、不動産を所有するリスクの高さ、保険料を見直すべき理由など、お金の真実を学ぶことができます。
この本の中で、著者は黄金の羽根を次のように定義しています。
制度の歪みから構造的に発生する”幸運”。手に入れたものに大きな利益をもたらす。
これさえ拾うことができれば、何者にも束縛されずに自由な人生を生きることができる。
ただ漫然と生きることがもったいないくなる、そんな気持ちにさせてくれるのがこの本です。
3:3000円投資生活デラックス / 横山光昭
お金を勉強していく上で切っても切り離せないのが「投資」。
初めての人でも低リスクで始められる投資信託について易しく解説していて、とても分かりやすいです。
今まで紹介してきた本はお金の仕組みを理解したり、マインドについて考えたりと、インプット要素が多かったのですが、この本は読んだらすぐに新たな第一歩を踏み出すことができる、アウトプットに最適な本です。
どんな投資でも必ずリスクはありますが、この本はリスクを極力避ける投資方法について説明されているので、初めて投資を始める方には是非参考にして欲しい1冊。
最後に
若い人でも、お金の知識が無い人でも読みやすい本を選んだので、是非手にとって見てください。
お金を勉強することは、その後の人生においてかけがえのない財産になります。
実際私はお金を勉強し始めてから即行動する力が身につきました。
ブログやNISAやふるさと納税、格安SIMへの乗り換え、保険料の見直し。
やって良かったと思うことばかりです!
おわり。